TeRuRi – 存在とカタチ

存在とカタチ

TeRuRi

えんどうまめ

野原を回遊する大きなトンボ。
大空を舞う鷹の爪。

デザインの美は、葉にも宿る。

葉は鳥の羽のように対をなし、
のびゆく蔓(つる)にも、
曲線の美のカタチ。

カラー

白は、清純の象徴。
穢れなき心の状態を、映す。
その白を見ていると、白銀の雪景色の中に吸い込まれていきそうになる。

白には、さまざまな白がある。
光を通すと、無限にも見える白の色相が浮かび上がり、
白という色の持つ深みが、より一層明らかになる。

白という色は、崇高。
そこには、嘘がない。
誠実な想いが色になって顕われるとき、
それが白になる。

あらゆる邪念を払い、浄化し、
再び真っ新な状態に戻してくれるもの。
幼子のような心に、戻してくれるもの。

だから、私は白が好き。
穢れ多きものだからこそ、より魅かれてしまう。

白は、どこまで白くなれるのだろうか。

あさがお

バビロンの尖塔。

メソポタミア文明を象徴する、
チグリス・ユーフラテス川のほとり。
現在は、イラクと呼ばれる国にある。

らせん状の貝殻の構造を見て、すぐに連想した。

ミヤマカラスアゲハとクジャクサボテン

蝶は、空を舞う花。
地上に咲く花の妖精が、飛翔する姿。
だから互いに相手に惹かれあい、美を競い合う。

なぜその個性的なデザインは、生まれてきたのだろうか。
なぜ、そのデザインでなければ、ならないのだろうか。

大きなクジャクサボテンの蕾のデザインと同じく、
神秘のベールに包まれている。

ダリア

怒髪天―。

つぼみを保護するがく片が、天を衝くように逆立った。
顎をひき、キリリと前方を見据えるその姿は、
不動明王が悪は許さじと、眼を吊り上げ、
まさに魔を折伏せんとするかのように映る。

美しい大輪の花を咲かせる前の出来事。

美には、強さがある。

決して、ただ優しいだけの、弱々しい存在ではない。

えのき

巨木に成長する榎木も、
若木のときは、枝をZIGZAGに成長させる。
その間隔は、計算され尽くされたような均等をなす。

茂らす葉は左右にシンメトリーを構成し、
パッと両手を広げ、緑の華を咲かせる。

存在の美、ここに極まれり。

Profile

照瑠璃(てるり)。1969年、福岡生まれ。大学卒業後、報道写真業界に従事し、日本国内はもとより、アジア、中東、欧州ならびに北米にて撮影を重ねる。2003年頃から身の回りの風景に感心を寄せ始め、身近な生き物たち、草花などの撮影を始める。カタチが変化する姿を通して洋の東西を超えた普遍的な意味での「存在とは何か」に強い関心を持ち続けている。

000